NPO法人D-SHiPS32

NPO法人D-SHiPS32

活動概要

参加者が健常者でも障がい者でも楽しむ場を用意しています。
・パラスポーツ体験
・ファミリー向け
・食育
・企業向け
「パラスポーツ体験」を始めてとして、車いすユーザーでも農業体験ができる畑・田んぼづくり「キャンプ」、嚥下調整食が家庭に食事を豊かにする「スナック都ろ美」など展開。

  • 教育教育
  • 医療医療
  • 文化文化
オーエン総額
¥0
現在のオーエン人数
0人

ミッション

  • パラスポーツが身近に感じられる環境を創る。
  • 夢を持ち、叶えられるという自信を親子に届ける。
  • 障がいを持った子どもたちの夢や可能性を制限しない。

団体情報

団体名
NPO法人D-SHiPS32
住所
105-0022
東京都港区海岸1-1-1-2916
NPO法人D-SHiPS32
電話番号
080-4437-1227
問い合わせ先
info.dships32@gmail.com
事業報告
https://d-ships32.com/projects/
寄付受付
https://d-ships32.com/donation/
寄付控除受付
無し

沿革

2006年
代表上原氏、生まれながら障がい(二分脊椎)を持ちながらも、小・中・高と普通学級で過ごす。パラアイスホッケー(旧アイススレッジホッケー)競技にて2006年トリノ、2010年バンクーバーと2大会パラリンピックに出場。障がいを持った子供達がスポーツをする環境をつくりたいと団体を設立へ。 。
2013年
現役を引退し、NPO法人「D-SHiPS32」を設立。アスリートと社会貢献を結び付けて、これからもっともっと日本が課題を面白く、ポップに、そしてスポーティに解決していける世界を目指し、コミュニティ・イベント・教育啓蒙活動を続ける。
現在
2017年に現役復帰、2018年平昌冬季パラリンピックに出場。障がいを持つ子どもたちのために、身をもって実践することで、車椅子ユーザーが活躍できる場所、企業、施設を増やして、障がいを持つ子どもたちの可能性をひろげている。

1万円の寄付で今したいこと

障がい児や親御さん、健常者であったとしても、ともに子育てできる環境の整備や地域で社会参加しやすい環境を整えることが必要です。 共生社会やダイバーシティの推進により、障がいに対する興味・関心が高まってきています。現状、関心があっても、パラスポーツや食事を豊かする体験ができる 道具や場所がありません。皆様からいただいた寄附金に関しては、下記のような形で支援に当てさせていただきます。
①道具を揃えることで多くの方にパラスポーツ体験を届けます
・パラスポーツ用の車椅子の購入
・ボッチャボールの購入

②障がい児持つ親御さんでも外食を楽しんでもらう
・嚥下調整食を作れる器具の購入

③車いすユーザーも体験できる農業
・畑、田んぼの整備
・古民家再生

オーエンズにのぞむこと

活動に遊びに来て欲しい! 社会貢献活動は眉間にシワを寄せて声高に叫ぶ活動だけではなく、楽しんで知る・感じることからはじめると考えている。まずはD-SHiP32の活動に遊びに来て、生で見て感じたことを半径5メートルにいる友達5人にしゃべってほしい。 「知るを届ける」の基本は、T to T(友達から友達)。障がい者の友達が1人いることで、他人事が友達ごとになり、自分ごとになる。 活動に参加してくれることで、子どもの無理にアイデアを出してくれる大人が増え、「できた」を増やしていきたい。

オーエンズSTAFFより

タナカ

おくやま

障がいのあるなしに関わらず、すべてのひと、すべての子どもたちが自分らしく生きるために、まずは知ってもらうこと、そして関わってもらうことに取り組む活動と思いました。私も見ているだけではなく出来る事から関わっていきたいです。